トタン屋根とは

屋根は家屋においてとても重要です。

真夏の直射日光・台風の暴風雨・冬場の冷気や雪などの自然現象から、家の中で暮らす私たちを守ります。

そんな大切な屋根ですが、なかなかじっくり見ることは少ないでしょう。大雨や台風により劣化が進行し、雨漏りなど現実的な問題が発生したことで初めて「屋根が傷んでいたんだ…」と気づく方も多いのではないでしょうか。
自然災害などが原因となり、突如雨漏りが発生してしまう場合があるので、予測もできず悩まれる方も少なくないと思います。

さて今回は、数ある屋根のタイプの中から、屋根素材のひとつである「トタン屋根」について注目し、解説いたします!


トタンは、緩勾配の屋根や雪下ろしが必要な寒冷地で使用されることが多い屋根材です。
鉄板を亜鉛メッキで覆ったもので高度経済成長期に屋根材としてよく採用されていました。今でも、古い建物によく使われているのを見かけることも多いですよね。

そんなトタン屋根ですが、今でももちろん現役の屋根材です!まずはトタン屋根のメリットとデメリットから見てみましょう。

トタン屋根のメリット

  • 材料費、施工費が安い
  • 軽量で建物への負担が少ないので地震などの揺れに強い。耐震性が高い
  • 緩勾配(角度が緩い)の屋根に使用することができる

トタン屋根のデメリット

  • 断熱性が低い。太陽光の熱を室内に伝えてしまいやすい
  • 遮音性が低く、雨音が伝わりやすい
  • 亜鉛メッキが劣化することでサビやすい。そのため、定期的なメンテナンスが必要

生活の中でなじみのあるトタンですが、このようなメリットやデメリットがあるということをぜひ知っていただきたく思います。

トタン屋根の施工方法と特徴

外見的にも他の屋根タイプと違いのあるトタン屋根。トタン屋根はどのように施工されているのでしょう。

例えば瓦屋根の場合、60平米の面積の屋根に対して、約1,000枚の瓦が載っています。
トタン屋根は屋根の棟(屋根の頂点)から軒天までを一枚のトタンで覆っているので、棟から軒先まで隙間なく屋根材が敷かれているのが大きな違いと言えるでしょう。また、この構造により屋根全体が軽量に仕上がっています。

防水性については、屋根の構造上「野地板・防水紙(ルーフィング)・トタン屋根の三層構造」となっているため、一次防水として屋根材が雨水の浸入を防ぎ、万が一屋根材の下に雨水が入り込んでも二次防水として防水紙が雨水を最終的に建物内部に入り込むことを防いでいます。 (※ただし、経年劣化による破れなどからいつまでも完璧に雨漏りを防いでくれるわけではありません。)

トタン屋根の修理や状態確認の際の注意点

1.サビ対策チェック

ケレンや高圧洗浄などでしっかりとサビを除去し、サビが進行しないようにサビ止め入りの下塗り材を塗布することが重要です。
これらの対策をきちんとおこなっていないと早い劣化につながってしまいます。

2.状態によっては葺き替えも検討

サビや劣化がひどい場合は、塗装をしても意味がありません。そのため、塗装ではなく葺き替えリフォームが必要な場合もあります。

3.ガルバリウム鋼板への変更も視野に入れる

トタン屋根は優れた面も多くあります。しかし、耐久性に低い素材のため、定期的な補修の手間を考慮して別の素材に変えてみるのもよいでしょう。
トタンと同じく安価で軽量なうえ、トタンよりもサビにくく、耐用年数が長いといったメリットがある「ガルバリウム鋼板」がおすすめです。

トタン屋根は費用を抑えられる半面、サビや劣化が進行しやすいため、早めの対処が必要不可欠です。定期的にメンテナンスをして長持ちさせましょう。

メンテナンス、修理のご相談はもちろん、ご不明点なども弊社にお気軽にご連絡くださいませ!